地域循環共生圏構築検討協議会とは
逗子市が設置した、民間事業者等が参加し、意見交換やネットワークの構築ができる場「platform ZUSHI BIZ」。
この中の一つのワーキンググループとして「逗子市・地域循環共生圏構築検討協議会」が逗子市の委託事業としてつくられ、
令和3年1月現在までに、3回の協議会が開催されました。
現在、2030年までの国際目標であるSDGs(Sustainabke Development Goals / 持続可能な開発目標)や、2050年温室効果ガス80%削減の長期目標を踏まえ、世界的に脱炭素社会のための社会、経済システムの変革が不可避となっています。
日本国内でも、各地域の特性に応じて自立、分散型の社会を作り、近隣地域と支えあうことで「地域循環共生圏」を創ることを国としても掲げています。
逗子市もこれからのあるべき姿をいち早く考え、地域モデルの確立を目指すべく、活発な意見交換、検討がなされています。
メインとして「地域エネルギー会社の設立」が検討されており、必要な調査が行われています。
協議会での検討内容は随時公開してまいります。
逗子市で暮らすみなさまと共に考え、推進できたら幸いです。